米国PhD課程申請体験談
今回はありがたいことに複数の素晴らしいプログラムからオファーをもらうことができました。あくまでN=1の体験談に過ぎませんが、日本の地方で一人で申請準備をして右も左もわからず全然ダメだったときの自分が聞けたら喜んだであろう情報をまとめてみました。
Hi, you’ve reached the homepage of Yuki Fujishima!
I’m currently a research associate in the Long Lab at NYU School of Medicine. I work with Alston’s singing mice (S. teguina).
I love playing and listenting to music. Please find some of my recordings on YouTube and SoundCloud:
今回はありがたいことに複数の素晴らしいプログラムからオファーをもらうことができました。あくまでN=1の体験談に過ぎませんが、日本の地方で一人で申請準備をして右も左もわからず全然ダメだったときの自分が聞けたら喜んだであろう情報をまとめてみました。
Katakori, a local illness that only exists in Japan has completely changed my perspectives.
UJA(海外日本人研究者ネートワーク)でお世話になっている、福留さん(インディアナ大学)が200件以上の海外留学用奨学金・フェローシップの情報をまとめたスプレッドシートを作られているのをみて、個人の条件に合わせて検索できたら便利なのではと思い、検索機能を作ってみたいと考えた。
I made a web app to help wordle addicts reduce their time wasted everyday.
After making my debut in opera (as an audience, just to be clear), I could not wait to go to the next one. Le Nozze di Figaro was the one I wanted to see the...
I reflected on my recent first opera experience.
リモートでニューヨークの部屋探しを経験したので書いてみる。
There are a number of methods available to perform a time-frequency analysis: short-time FFT (fast Fourier transformation), wavelet convolutions, and multita...
アメリカの2つのリサーチプログラムへの応募を経験したのでその過程をまとめました
I have recently had a chance to use an Ubuntu machine for reserch and just wanted to write the needed steps to get started as a memorandum.